会津坂下お田植え祭早乙女踊り
お田植え祭に際し、五穀豊穣を祈願して奉納される早乙女踊りに随行しました。
一時、早乙女踊りが中断したことがありましたが、現在は一般有志による早乙女踊り保存会、 会津農林高校による早乙女踊り保存クラブにより、受け継がれています。保存会は11年、保存クラブは10周年を迎えます。
トップページ > イベント
お田植え祭に際し、五穀豊穣を祈願して奉納される早乙女踊りに随行しました。
一時、早乙女踊りが中断したことがありましたが、現在は一般有志による早乙女踊り保存会、 会津農林高校による早乙女踊り保存クラブにより、受け継がれています。保存会は11年、保存クラブは10周年を迎えます。
第4回となる2017会津坂下発動機運転会が道の駅あいづ湯川・坂下で開催されました。総勢200名、発動機300台以上集結
町長選の投票日にも関わらず、斎藤文英町長も駆けつけて下さいました。
2017会津坂下発動機運転会明日開催します。
総合学習としての稲作体験、第2段
田植え体験が開催されました。
6月3日三遊亭兼好を迎え、田植え寄席開催 、東京から3名の方が参加してくださいました。
H29年度の「農に笑いを!農・笑・交プロジェクト」の事業が始まりました。
宮古の田んぼで田植え体験し、八幡コミュニティセンターで寄席を開催しました。
首都圏のおにぎり店「ほんのり屋」社員の田植え体験が(株)若宮ばくさくの田んぼで実施
坂下での開催は 今年度で 4回目となります。6月11日、道の駅湯川・坂下で開催します。
ばくさくレデイが今年もおもてなしいたします。楽しみにお待ちしています。
今年度も農・笑・交プロジェクトが始まります。
今年度の総合的な学習「農業体験」が始まりました。
5学年総勢78名が15班に別れ、育苗箱に種籾を蒔きました。
手作業で行うことで食の大切さが、伝わればありがたいです。
農・笑・交プロジェクト最後の行事として農・笑・交寄席が3月19日、道の駅湯川・坂下で開催されました。
冒頭に今年度行われた行事を振り返る、兼好師匠とスタッフのお喋りトーク
締めは けん玉さんと兼好師匠の爆笑寄席👌
最後は師匠を囲んでの打ち上げ🍶😆🍺
今年も宜しくお願いいたします。