〒969-6576 福島県河沼郡会津坂下町大字牛川寿ノ宮1905 TEL:0242-85-8861

会津坂下町でお米やそば粉を生産・販売|若宮ばくさく

トップページ > スタッフブログ > 2020お田植記録ダイジェスト

2020お田植記録ダイジェスト

ブログ投稿をだいぶサボってしまいました田植え期間中の様子をまとめてご報告いたします。忙しい時期もあっという間に過ぎ去りました。こうしてカメラの記録を見直すと何かと遠いようで近いようで不思議な感想を覚えます。

まずは江払い作業から。まだ寒い4月初旬の時期です。防寒着を着て寒い中水路の泥払いを作業しているところです。DSC_0307 DSC_0346

種まきされたパレットをハウスに並べた様子です。まだモヤシみたいな状態が、三日もすれば緑色に萌えました。DSC_0329 DSC_0355

続いて田んぼに肥料撒きの様子です。DSC_0349

トラクターにブロードキャスターを取り付けて散布します。軽トラには肥料を山積みして同伴。DSC_0348 DSC_0361

別のトラクターにロータリーを取り付けて耕運作業をします。

DSC_0365DSC_0435

仕事中にすぐ傍を電車が通ったので写真に撮りました。

DSC_0406

トラクターのフロントノーズに小鳥が止まりました。小鳥に所以のある聖フランチェスコではありませんが、小鳥に慕われて悪い気はしませんでした。

DSC_0454DSC_0455

代掻きされた田んぼに謎の足跡発見。

DSC_0457

代掻きされた田んぼに水が入ると町は水上都市になったみたいな錯覚になります。なんとなくこういう風景は好きです。DSC_0426

 

田植えシーズンに出会った動物たち。

軽トラの真下に子猫が隠れてました。

DSC_0345

休憩中、体にミツバチが張り付いてました。

DSC_0380

この日は気温が低く、ミツバチは体が冷えて飛べないでいたみたいです。すぐに飛び去りました。DSC_0382

耕運してるとよく見かけるサギ。掘り返された土から餌を探すのが目的です。DSC_0397 DSC_0398 DSC_0416

散歩中の野良猫。

DSC_0399

かなり大きめのウシガエル。

DSC_0478

戦う気満々の蛇。威嚇してるときはしっぽを震えさせてました。スコップを近づけるとちょんちょん攻撃してきます。ここで退けば人間を襲うようになっても困るのでスコップで押し返して退散させました。DSC_0488

田植えの様子。

DSC_0459

無風だと水面は鑑みたいに空を映します。田植機で水の張った田んぼを進むと船の上にいるみたいでした。DSC_0460

写真に映る磐梯山を眺めながら、裏磐梯の観光道路に思いを馳せてました。ゴールドライン、レークライン、スカイバレー、吾妻スカイライン。母成グリーンライン。バイクで走りたい病が募ります。

DSC_0462

5月下旬の夕暮れに目撃した入道雲。この方向だとちょうど猪苗代湖の南の位置です。DSC_0463

愛車の原津kバーディー50に除草剤を山積みして除草剤撒き。田んぼ巡りは原付に限ります。DSC_0440

突然のお米注文にも対応。父には心配されましたがモーマンタイでした。DSC_0438

余った苗は除草シートとして再利用。

DSC_0497

柿畑で柿の根元に敷きました。苗に残った除草剤の効果も期待されます。DSC_0495

柿は摘果の時期になりました。

DSC_0496

田んぼの草刈りシーズンに向けて私は自分専用の刈り払い機に、ヤフオクで中古のホンダ製4サイクルを購入しました。 DSC_0480 配送料を抑える為に分解梱包されていたものを組み立てます。DSC_0483

動作テストがてら敷地の草刈りしてみた感じ、よく言われるような4サイクル特有の重さは感じられず、却って軽すぎる気がしました。石などに当たった時の衝撃が強く感じます。しかし回転数が落ち込んだ後からのピックアップは2サイクルに比べて鋭いです。

DSC_0471

飯豊山をバックにバーディーを撮りました。真っ白な飯豊山を眺める度に、今年こそあそこに昇りたいという気持ちが募ります。通常だと7月には山開き。今年はどうなることやら。

このページの先頭へ