〒969-6576 福島県河沼郡会津坂下町大字牛川寿ノ宮1905 TEL:0242-85-8861

会津坂下町でお米やそば粉を生産・販売|若宮ばくさく

トップページ > スタッフブログ > 稲刈り終了振り返り。

稲刈り終了振り返り。

すでに一月半ほど経ってからになりますがブログにて稲刈り終了の様子をご報告させていただきます。撮りためた写真にて稲刈り後半戦の時期を振り返ります。

DSC_1043

会津若松市の市役所正面の通りに坂下屋という居酒屋さんはばくさくの取引先なのですが、10月頃にテレビに出たらしく、その放映時刻を知らされました。しかしながら仕事が忙しく、録画予約も忘れてすっかり見逃してしまいました。

DSC_1094

稲刈りは続きます。予定では10月中旬には終わるはずだったものがどんどん予定は長引いて終わりが見えませんでした。

DSC_1110

DSC_1113

磐梯山をバックに籾をコンテナに移している様子を一枚撮りました。

DSC_1100

ばくさくに住み着いた猫がこちらを観察してました。

DSC_1095

良く似た猫が畑から観察してました。わざわざ稲刈りの様子を見守りに来てくれたのかもしれません。

DSC_1097

11月に近くなる頃には飯豊山山頂一帯に雪が降ってました。縦走エリアはすっかりおおわれてる筈です。

DSC_1117

ついこの2ヶ月前にはあそこでひいひいしながら歩いていたのが懐かしいです。

DSC_1114

磐梯山はまだ雪が降ってませんでした。

DSC_1098

空気が澄んでくっきり見えます。走ればすぐ行けると錯覚してしまいそうなほど綺麗な景色でした。

DSC_1118

田んぼに捨てられていたバイク用ヘルメット。ガムテープで補修されるほどかなり使い込まれていたご様子。近くで事故って吹っ飛んだとかでなければいいんですが。

DSC_1045

雨で仕事ならない日に休みをもらってツーリング。裏磐梯のセブンイレブンで休憩しました。さすがにこの時期の平日にツーリングするのは自分以外いないようでした。

DSC_1046

籾殻片し。ペイローダー大活躍。

DSC_1047

わが社が誇るいちばんの力持ちです。とある小説によれば、どこぞのテロリストはこれを防弾処置して敵の施設に突っ込むらしいです。日本では逆に警察がテロリストに突撃した過去がありますね。

DSC_1048

ばくさくでいちばんの働き者のフォークリフト。これが無ければ仕事になりません。お米を運搬するトラックに積める作業中の様子です。

DSC_1050

特別栽培コシヒカリ。肥料にそばの残さを使用したものです。

DSC_1051

農協の倉庫に納品する様子です。

DSC_1066

トラックは日野レンジャー4トン。一昔前は普通免許取得4年経過で自動的に8トン以下の免許が取れました。その半分のグレードでさえ、私は慣れるのに2年を要しました。

DSC_1067

忙しい時期だからこそ、グルメは大切です。私的ソウルフード、キッチントヨボのオムライスカレーです。DSC_1068

ソ連から来日した婦人からもらったヨーグルト菌を育てて35年くらいになるらしいヨーグルト。これはカスピ海を越えてます。DSC_1069

DSC_1070

続いては小綿家の焼き肉定食。すき焼き用のお肉を贅沢に使用してます。DSC_1073

倒伏に悩まされながらも2台体制で果敢に進める稲刈りの様子です。

DSC_1049 DSC_1058 DSC_1062

ナイター稲刈り。
DSC_1063 DSC_1064

稲刈りが終わらないまま、秋の蕎麦イベントが迫ります。

DSC_1055 DSC_1088

紅葉に染まる磐梯山に夕陽が当たってさらにピンク色に色づいてました。
DSC_1087 DSC_1120

稲刈りの時期の写真データはここで途絶えました。

この後は最後の籾摺りや米運びや後片付け、機械整備が続き、やっと落ち着いたと思ったら新蕎麦シーズンに入っててんやわんやのハードな内容に追われました。

このページの先頭へ