〒969-6576 福島県河沼郡会津坂下町大字牛川寿ノ宮1905 TEL:0242-85-8861

会津坂下町でお米やそば粉を生産・販売|若宮ばくさく

トップページ > スタッフブログ > 1月10日道の駅蕎麦ふるまい。

1月10日道の駅蕎麦ふるまい。

去年の暖冬とは打って変わって景気の良い積雪振りを呈しております。今年最初のお蕎麦の試食販売は厳しい積雪の中でスタートしました。

DSC_1333

DSC_1334

外食サービスが苦境を強いられる社会情勢ではありますが、道の駅の出店には新メンバーが加わってました。

DSC_1337

喜多方の養豚場の生産者さんが自作のカツを売り出してました。作り方にこだわり、豚のラードを使って揚げているそうです。

DSC_1338

石焼き芋兼たこ焼ききんつば屋さんもメニューを増やしました。桜肉のモツ煮です。買って持って行って裏で藤川さんと父と食べてみたらみんな好評価でした。

DSC_1335

DSC_1341

店内で頑張る売り子のばくさくガール。少ない入客数に限らず積極的な営業接客で健闘してくれました。DSC_1332

休憩のお供はやっぱり蕎麦。雪に囲まれ厳しい寒さに耐えながら野外で食べる蕎麦は何物にも代えがたい味わいがあります。

DSC_1339

 

少し天気が良くなると川の方から白鳥たちがガーガーと一斉に鳴く声が聞こえました。川の方まで降りていって写真を撮ろうとしても岸から離れたところにいます。猪苗代湖みたいには触れ合うことは出来ないみたいです。

DSC_1340

天候の要因もあるし、コロナの影響による来客数の減少もあってお蕎麦の商品を残したまま撤収となりました。しかし賞味期限を迎えるタイミングで回収に行くと港運にも売り切れとなりました。

DSC_1342

 

 

若松市にある農協の直売所にそばの実を出荷しました。

DSC_1345

DSC_1344

 

帰り道に撮った磐梯山の様子は東北の雪山の様子を呈しております。

DSC_1343

 

 

寒さでバッテリーが劣化して不動となった私の自家用車は庭のオブジェとなりはてました。

DSC_1346

 

冬タイヤに履き替えた原付を乗り回して西会津を散歩。大型バイクでは一息で往復できる距離が雪道を原付で走るとなかなかの冒険気分を味わえます。楽しくて仕方有りません。しかし交通量の激しい49号線の利用はできるだけ避けています。

DSC_1351

いつもお世話になってる野沢町のバイク屋さんのオイル交換をお願いしました。ワコーズのオイルでグレードの低い物なのですが、原付には過ぎたる物だよと何度も言い聞かされます。

DSC_1352

 

こっちはグルメレポートで小綿家さんの煮込みカツ定食。なじみだからなのかもしれませんが、遊んでるのかって言いたくなるほどの鬼ボリューム出してきました。さすがに食べきれずにタッパを出してもらって残りを持ち帰りました。さすがに調理は丁寧で、鬼の肉厚ながらじっくり火を通してくれたおかげで贅沢な肉質の絶品を食べても食べても減らない無冠地獄を堪能できました。

DSC_1349

コロナ禍で入客数は厳しいですが、休日祝日には生そばの道の駅への納品を続けております。顔も知らないお客様達の支持があってか極端に売れ残るどころかいい調子の売れ行きを保つことが出来ておりまして、大変感謝しております。これも会津地方の伝統の食文化として根付かせてくれた先人達の苦労あってこそ。

DSC_1359

 

ばくさくが冬の間に施設栽培しているアスパラを道の駅に納品しました。

DSC_1358

 

お土産コーナーには今年の干支でもある赤べこグッズが並びます。なんでも関東の方で赤べこが爆発的な人気をあげて常に品薄状態が続いてるらしいです。

DSC_1353

このページの先頭へ