〒969-6576 福島県河沼郡会津坂下町大字牛川寿ノ宮1905 TEL:0242-85-8861

会津坂下町でお米やそば粉を生産・販売|若宮ばくさく

トップページ > 最新情報

道の駅湯川・坂下農産物販売協議会視察研修

昨年5月3日にオープンした道の駅国見あつかしの郷を見学してきました。

国道4号線沿いにあり、1日当たりの入り込み客数が平均6,500人には驚きました。

地元の所得拡大のため、全て直営店にしたり 緊急の避難所としての機能を備えたり

子供達に木を好きになってもらうための木育広場つながるーむなど国見町住人

側にたったスタンスに感心しました。

1月14日坂下初市  “大俵引き”

五穀豊穣を願う奇祭“大俵引き”が1月14日、会津坂下町役場前で開催されます。

大俵引きの前に行われるスポーツ少年団東西対抗俵引きでは 、行事役で参加します。

謹賀新年

謹賀新年

今年も良い年でありますように!

アスパラ、大分伸びてきました。まもなく販売開始いたします。

最近の動き

坂下南小学校、総合学習(稲作体験) 最終メニュー 縄ない

準備も大変です。

藁すぐり

藁ぶち

「稲は余すところ無く、使っていた」という日本の文化を理解してもらえれば  ベターかな👍

11月の動き

今月もいろいろありました。

11月2日 坂下南小学校稲刈り体験

11月11、12日 ばんげいにしえ街道新そば祭り、今年も1000人以上の来場者で賑わいました。

11月16日稲刈り体験した稲を足踏み脱穀機で脱穀、とうみで選別し籾摺り機で玄米にしました。

11月20日に収穫を感謝し、おにぎりパーティー。昔の人は大変だったと感想があり 、食べ物を大事にする気持ちが備われば有り難いです。

ばんげいにしえ街道「新そば祭り」

ばんげいにしえ街道「新そば祭り」開催します。
期日、11月11日~12日
場所、会津坂下町農村環境改善センター
坂下自慢の十割蕎麦が食べ放題です。

蕎麦刈り始まりました!

今年度の蕎麦刈りがようやく始まりました。

今年度は播種期に雨が多く、発芽不良の圃場も多々ありましたが、残った圃場は豊作のようです。

でも、刈り取り期も雨でなかなか刈れません。

このページの先頭へ